きものDE和事の
クリスマス・パーティー
12月15日(土) 午後5時〜8時
今年もクリスマス・パーティーを開催いたします
最近では結婚式も地味婚ばかり。華やかな席が本当に少なくなりました。
ホテルで開催するパーティーです、思いっきりドレスアップしてご参加ください。
絶滅危惧種の玉八師匠が友達を連れて再び登場!
昨年大好評だった幇間(ほうかん)の悠玄亭玉八さんが再びお目見え。
江戸時代を中心に花開いた、日本の大衆芸能(歌舞伎、寄席芸、音曲舞踊等)をベースに、現代に生きる粋で、酒脱で、艶っぽい円熟のお座敷芸をご披露致します。
紙切り芸人三遊亭絵馬さん登場!
歌って踊れる紙切り芸人を目指して、多方面に活躍中の女性紙切り芸人。一枚の紙とハサミで作り出すお題は、日本古来の古典ものから、お子様も喜ぶキャラクターものまで、ユーモアと茶目っ気たっぷりの紙切り芸が人気。
テーブル着席 お食事・お飲み物・デザートをご用意
会費 10,000円(税込み) 会場 ホテルフロラシオン青山

幇間 悠玄亭玉ハ
昭和20年生まれ
昭和42年に新劇団東京芸術座に所属、ヴェニスの商人・おていちゃんなどに出演。
劇団活動のかたわら、日本の大衆芸能に深い興味を持ち、地域寄席にも積極的に参加、浄瑠璃の稽古を始める。
昭和52年劇団を退団後、新内粋曲の柳家紫朝師に師事し音曲関係の修行をする。
昭和54年お座敷芸の悠玄亭玉介師の一門となり、多くの主席芸を学び、悠玄亭
玉八の芸名を戴く。一方日本舞踊は沢方屋(おもだかや)の琴吹流を修行する。
現在はお座敷をはじめ寄席、劇場、テレビ、ホテル等で活躍中。

紙切り芸人-三遊亭絵馬
1998年 江戸紙切り 桃川忠先生に師事
2000年 横浜プリンスホテル お正月イベントにてデビュー
2001年 ハワイホノルルフェスティバルに出演
2003年 ハワイホノルルフェスティバルに出演
2004年 成田山横浜別院節分院節分会演芸会のレギュラーとなる。
2005年 豪華客船にっぽん丸 日本クルーズ客船パシフィックビーナスにて、小笠原・屋久島
南太平洋(2007年)、世界一周クルーズ ドバイ〜シンガポール間(2008年)
洋上寄席に出演
2007年 三遊亭左圓馬主宰「大江戸小町会」のメンバーとなる。
2009年 地元戸塚区制70周年記念のイベントにて、戸塚園芸館の企画・演出を手がけ、出演。
2010年 第1回クリスタル寄席を開催(成田山矛浜別院にて落語家・音曲のメンバーにての勉強会)
2010年 三遊亭左圓馬の正式内弟子となり、伊東みき改め三遊亭絵馬に改名。
![]() |
とき: | 12月15日(土)午後5時〜8時まで |
---|---|---|
ところ: | ホテルフロラシオン青山 | |
参加費: | 10,000円(税込み) | |
締めきり: | 12月9日(日) |
ドレスコード
お約束その① クリスマスパーティーにふさわしい装い。
(浴衣・木綿のきものは価格にかかわらずご遠慮下さい。)
お約束その② クリスマスモチーフを人に見せられるところに取り入れてください。
(きもの・帯・帯飾り・帯止め・かんざし・髪飾り・半衿・足袋など。)
お約束その① クリスマスパーティーにふさわしい装い。
(浴衣・木綿のきものは価格にかかわらずご遠慮下さい。)
お約束その② クリスマスモチーフを人に見せられるところに取り入れてください。
(きもの・帯・帯飾り・帯止め・かんざし・髪飾り・半衿・足袋など。)
お申し込みはお早めに、FAXか電話で!