加賀小紋の別注 単衣用が上がりました

お客様に昨年ご注文頂いていた別誂えの着物が上がってきました。
IMG_0229

突き彫りの型紙で「波」
二枚の型紙で1つの柄が完成する二枚白という技法で、現在坂口幸市さんだけがこの技法で小紋を染めています。
昨年開催した坂口さんの個展の時に、お買い求め頂いた方にプレゼントした小袱紗にあった柄でした。
これを一目見て気に入ったお客様に、この柄で単衣の着物を作って欲しいと頼まれたものです。

IMG_0232

経て柄なので滝のように一見見えますが「波」です。単衣にピッタリの柄です。
伊勢型紙をもちいて染めます。
一枚型では表せない交差した線が特徴です。

私は染め出しに使う白生地はなるだけ良いものを使うようにしています。
いつも言う事ですが、着物は糸から出来ています。糸が並んで交差して布になります。
その根本の所が良いと着ていて気持ちがいいのです。
折角腕の良い人に染めてもらうなら、そこをケチってしまったらもったいない。
さらに良い生地を出すと職人も喜びます。
自分に良い生地を出してくれた!と言う満足感があるのと、やはり出来上がりが違うからです。

良い柔らかものとして、ドロンと垂れる気持ちよさ。
シワになりづらいのでお茶席などにお召しになる方にも喜ばれます。
特に単衣の着物ようの生地には気を使います。

今回使用したのは群馬県産のぐんま200を使用して長浜で織ったものを使用しました。
このぐんま200の特徴として挙げられるのが染め上がりの良さ。
今回もいい色に上がりました。

IMG_0231

IMG_0236

上がりがぎりぎりになってしまったのでこれから早速お仕立に入ります。
出来上がりが楽しみです。

坂口幸市作 (日本工芸会 正会員)
加賀染伝統小紋 (二枚白)
「波」
IMG_0235

店主 花岡 隆三

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする